WG9 2nd round †

  • 「啐啄同時」的.活動は,社内だけではなく社外でも.
  • 『成功して不幸になる人々』不幸にならないためには一生学び続けること,が本の結論.
  • 人との出会い,紹介があり,社会人大学院にて博士取得.
  • ターニングポイントを作って,自ら積極的にターンしていく.そのためには会社をうまく使っていく.
  • ターニングポイントがどういう時に起きているのか,ターニングポイントがどういうものなのかは自分では分からない.あまり変わった記憶はない.Step UPするというのは,どうやって見つければ良いのかが分かると,自分がどう変わるのか,変わっていけるのかが分かる.
    • 挫折とは誰の観点なのか.そのときは覚えていないが,その後うまくいってれば良いか.どのように解釈して自分に伝えていくか.
  • 保拒否権なしで全く異なる部署への異動経験がターニングポイント.全く異なる業界に行ったことで,マネジメント能力が上がったと自分では思える.そのおかげでパワハラをしないで人を動かすことができるようになった.
    • コツはあるのか?
    • 職場を積極的に回って話しをする.それにより,周りの人たちの自分に対する敷居が下がる.
  • 時代と共に仕事のドメインがシュリンクしてきた.声をかけられ関係会社に異動.これがひとつのターニングポイント.その後,リーマンショックにより,人を切らなければならなくなった.自分のコアのスキルをどのように活かしていくか,定年をまもなくに迎えた今でも,そのサバイブはまだまだ続くと思っている.まだまだチャレンジをしていきたいと思っている.
  • SS札幌で出会って感動したがターニングポイントにできなかった.どのように活用したのか.成長し続けられるコツ.
  • まもなくターニングポイントを迎える.会社に入ってから自身の評価は高かった.新しい技術だから楽しかったが,しばらくすると楽しくなくて腐ってきた...そのからNAISTに行くお鉢が偶然回ってきた.自身ではこれはターニングポイントだと認識していた.デキる人を見てやり方を見習ってやっていたら楽しくなってきた.
  • 文系からNAISTに入り,情報系の世界に飛び込んだことがターニングポイント.業務ドメインがターンしている会社なので,会社の中でいかにターニングしていくかというところが興味深い.会社入って2年目にコンサル職に異動したことがターニングポイント.SEだったことが強みになっている.
  • 会社の指示によりさまざまな分野を担当してきたが,次に指示された分野が少し敷居が高い.
  • 最近社外のことが気になるようになった.今まで考えたことがなかったのに急に気になりだした.「どうした,俺」
  • 転職したが失敗したという話もあるのであれば聞きたい.
    • 業界の中での自分の商品価値が気になる.何が必要なのかがぼやけている時は成長は飽和する.業界の状況を知れば,そこを見極めて追求していける.
  • SWの人は内向きに仕事する.忙しくなるとなおさら.ロールモデルが上司になってしまう.
  • 2025年の壁
  • 「ためる時期」と「捨てる時期」

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-07 (金) 14:32:52 (1793d)